2020年春、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、自宅で過ごす時間が長くなり、家の中の断捨離を行いました。また、7月から在宅勤務となり、少しでも仕事をしやすくするために、デスク周りを整理しました。
家の中やデスク周りを整理する際に無印良品のアイテムをいくつか購入したことで、とてもすっきりしました。
ということで今回は、家の中やデスク周りを整理するのに、無印で¥2,000以下で買える買ってよかったものランキング5選をご紹介していきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
第5位 ポリプロピレンファイルボックス・スタンダードタイプ
まず第5位はポリプロピレンファイルボックスです。本棚の整理をしているときに購入しました。
断捨離を行う中で、読まない雑誌はすべて捨て、必要な書類やファイルだけを残しました。
すると、本棚にスペースができてしまい、書類やファイルが倒れてしまうことがありました。
そこでポリプロピレンファイルボックスを購入したことで、細かく仕切りを入れる感じで書類やファイルをしまうことで、すっきり収納することができました。
先に購入していたコの字の棚の下にちょうど入ったのもうれしいポイントです。

第4位 ポリエステルパスポートケース・クリアポケット付
第4位はポリエステルパスポートケースです。引き出しの中を整理しているときに購入しました。
商品名はパスポートケースなのですが、パスポートではなく、お金の仕分けに使っております。
もともと銀行のATMに置いてある封筒に入れてお金の管理をしていたのですが、たまたまこのポリエステルパスポートケースを使ってお金の管理をしている記事を見かけ、自分も真似してみました。
それぞれのクリアポケットごとに目的を設け、それぞれにお金を入れていきます。
また、残高を書く紙を一緒に入れることで、今このポケットにはいくら入っているかを確認できるようにしております。

第3位 ナイロン手付ポーチ・薄型
第3位はナイロン手付ポーチです。転職して会社貸与のパソコンを持ち歩くようになったので購入しました。
前職では会社貸与のパソコンは基本的に会社から持ち出すことはなかったのですが、転職してからは、会社貸与のパソコンを持ち歩くようになり、ケーブル類をまとめられるポーチのようなものが欲しいと思っていました。
このポーチは化粧品を入れるものだと思いますが、電源ケーブル、テンキー、マウス、イヤホンがちょうど入る大きさでしたので、ガジェットポーチとして使っております。このポーチに入れて持ち歩くことで、リュックの中でケーブル類が散乱しなくなりました。
ふたを開けても自立するのもうれしいポイントです。

第2位 アクリルデスクトップ仕切りスタンド
第2位はアクリルデスクトップ仕切りスタンドです。デスク周りを整理していた時に購入しました。
デスクの上にスマホやタブレットを置くときに、平置きだとどうしてもスペースをとってしまうのですが、このスタンドに立てて置くことで、スペースを有効活用することができました。

第1位 アクリルレタースタンドワイド
さあ、栄えある第1位はアクリルレタースタンドワイドです。こちらもデスク周りを整理していた時に購入しました。
購入の背景は2位のアクリルデスクトップ仕切りスタンドと同じで、もともとデスクに手帳やノートを平積みしていたのですが、見栄えもよくないですし、下の方にある手帳やノートを取り出すのに、上にある手帳やノートををいちいちどかして取る必要がありました。
アクリルレタースタンドワイドを買い、立てて置くことで見た目もすっきりしましたし、取りたい手帳やノートに一発でアクセスできるようになりました。
いろいろなストレスから解放してくれたので、第1位とさせていただきました。

おわりに
ということで今回は、無印の¥2,000以下のアイテムで買ってよかったものランキング5選をご覧いただきましたが、いかがでしたでしょうか。
どれもちょっとしたアイテムではありますが、日常生活をより便利にするのにはとても良いアイテムだと思います。
また、ファイルボックスはコの字の棚の下にちょうど入ったり、無印のアイテム同士の相性の良さというのもまた魅力です。
今回ご紹介した以外にも昨年はベッドやサイドテーブル、最近ではデスクなど大きいものも購入しており、今では立派なムジラーなのですが、何年か前に無印のお店で買い物をしていた時に、知らない人から、
「無印っていいですよねー。家の家具、全部無印で揃えたいんですよねー。」
と話しかけられました。
当時はまだ無印の良さを今ほど理解していなかったので、
「そうですねー。」
としか受け答えをしなかったと思いますが、今同じ状況が訪れたら、熱く語り合えそうな気がします(笑)
無印さん、これからもより生活を便利に快適にする商品の開発をよろしくお願いします!